2010年05月25日
古材洗い出し作業1
再生用古材洗い出し作業1
約1ケ月かけて解体されたとなりや。柱・長押・梁をはじめ再生時に使えそうな材料は建築を請け負った会社の作業場へ運ばれ、126年の汚れを洗い出すクリーニングを受けていました。
その様子を紹介しましょう。

作業場の全景です。奥のブルーシートの中に運ばれた古材が置かれています。
その手前に黒い材が横たわりカセイソーダをかけられています。長年の間にしみ込んだすすを浮き出させるためです。
手前に置かれている材は洗い出しが終わった材料です。真っ黒だった材がこれだけきれいになり、びっくりです。

カセイソーダはアルカリ性です。水で洗ったとしても薬液がしみこんでしまいます。あらった後、今度は中和するために薄めた塩酸の液を塗り込みます。

水圧で薬品の洗い出しを行います。

洗い出しの終わった太い梁。下からは真っ黒な水が流れ出ていました。

作業場に隣接した倉庫の中では洗い出しが終わった階段が置かれ、自然乾燥を受けていました。
4尺幅の階段ですべて無垢の一枚板でつくられています。今、新築する家は天井を高くします。が、この階段をそのまま使いたいため、天井高も昔の低いままで設計してもらいました。
次回はさらに詳しく続きを紹介します。
約1ケ月かけて解体されたとなりや。柱・長押・梁をはじめ再生時に使えそうな材料は建築を請け負った会社の作業場へ運ばれ、126年の汚れを洗い出すクリーニングを受けていました。
その様子を紹介しましょう。

作業場の全景です。奥のブルーシートの中に運ばれた古材が置かれています。
その手前に黒い材が横たわりカセイソーダをかけられています。長年の間にしみ込んだすすを浮き出させるためです。
手前に置かれている材は洗い出しが終わった材料です。真っ黒だった材がこれだけきれいになり、びっくりです。

カセイソーダはアルカリ性です。水で洗ったとしても薬液がしみこんでしまいます。あらった後、今度は中和するために薄めた塩酸の液を塗り込みます。

水圧で薬品の洗い出しを行います。

洗い出しの終わった太い梁。下からは真っ黒な水が流れ出ていました。

作業場に隣接した倉庫の中では洗い出しが終わった階段が置かれ、自然乾燥を受けていました。
4尺幅の階段ですべて無垢の一枚板でつくられています。今、新築する家は天井を高くします。が、この階段をそのまま使いたいため、天井高も昔の低いままで設計してもらいました。
次回はさらに詳しく続きを紹介します。